金属塩溶液などから瞬間的に高品質の粉末化!
噴霧熱分解法とは、金属塩溶液などを高温炉内に噴霧し、瞬時に熱分解、反応、合成又は焙焼を行わせて、金属酸化物の粉末を得る方法です。 |
 |
炉芯管は特殊セラミックで電気ヒーターによる間接加熱・炉内温度約900℃の運転が可能・特殊二流体ノズルにより溶液及びスラリーの噴霧が可能・コンパクト
スプレードライヤの技術を応用した特殊モデルです。 |
 |
型式 |
RH-2 |
RH-3A |
RH-3B |
RH-6 |
処理量 |
1.0 kg/h |
3.0 kg/h |
3.0 kg/h |
6.0 kg/h |
|

【備考】 |
1. |
エアー又は不活性ガスは、圧力0.5MPaを基準とします。 |
2. |
上記処理量の範囲を越える装置の設計及び炉内温度900℃を越える仕様についてはご相談ください。 |
|
【用途】 |
セラミックス/化成品/電池材料 |
 |
【業種】 |
電子関連業界/自動車関連/窯業・ファインセラミック/鉄鋼・機械業界/その他 |
 |
【仕様】 |
乾燥(電気ヒータ加熱方式)※1/微粒化方式(ノズル)/製品回収方式(バッグフィルタ1点捕集) |
※1: |
熱源標準仕様はモデル型式により異なります。 |

詳しくは大川原化工機株式会社 営業部までください。 |
|